勉強日記

チラ裏

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

JsDoc3と継承関係可視化プラグイン使ってドキュメント自動生成した話

背景 つかってみた (おそらくレガシな書き方のせいで)つらいとこ 背景 レガシなビルド環境・レガシな書き方の既存のソースコードに JsDocコメントを書いてドキュメントを自動生成することに 本当はESDoc使いたかったけどなんかうまくいかなかった 書き方がレ…

LPIC あずき本v5.0 ch5 デバイスとLinuxファイルシステム ch5.1

www.shoeisha.co.jp パーティションとファイルシステムの作成 ハードディスク SATA: Serial ATA IDE: Integraded Drive Electronics SAS: Serial Attached SCSI SCSI: Small Computer System Interface USB: Universal Serial Bus デバイスファイル パーティ…

LPIC あずき本v5.0 ch4ファイルとプロセスの管理

www.shoeisha.co.jp 基本的なファイル管理 ファイルの圧縮・解凍 オプション gzip bzip2 xz 圧縮ファイルの閲覧 アーカイブの作成・展開 tar 主なオプション -f, --file=ARCHIVE -c, --create -t, --list -x, --extract, --get -z -j -J -v, --verbose --del…

LPIC 101試験 あずきch3 3.1, 3.2

コマンドライン操作 シェル シェルの基本操作と設定 補完機能 カーソルの移動 コマンドラインの編集 実行制御 ディレクトリの指定 シェル変数と環境変数 シェル変数 環境変数 主な環境変数 端末とは 環境変数PATH コマンドの実行 複数実行 引用符 '' "" `` …

ubuntuにdocker-compose入れたりなんだり

LPICの勉強兼ねる docker-ceを入れてもdocker-composeはついてこない パッケージの情報見てみる 詳細情報見てみる チェンジログ見てみる インストールをシミュレーション ダウンロードだけ インストール 確認 docker-ceを入れてもdocker-composeはついてこな…

ubuntuにdocker入れて一般ユーザーで動かすまで

LPICの勉強兼ねる 必要なもの入れる Dockerのパッケージリポジトリ登録する Docker CEインストール ユーザーをdockerグループに入れる 動作確認 必要なもの入れる sudo apt update -y sudo apt install -y apt-transport-https ca-certificates curl softwar…

ubuntu環境壊れた

ユーザディレクトリを英語名に 入力 エディタ GNOMEのやつ キーボード LPICの勉強用に構築した環境が、apt周りでいろいろやってたら壊れた Xが起動しなくなった まさか1週間もたないとは思わなかったぜ 再インストール時の設定類のメモ ユーザディレクトリを…

Windows10のcmd、Powershellのレガシモードと日本語出力

現象 バージョン確認 cmd/Powershellの2つのモード 回避 根治 現象 Windows10バージョン1809(2018 October)で python2.7とdockerいずれかの日本語出力(というかマルチバイト文字?)が壊れる Windows10バージョン1803(2018 April)は大丈夫 cmd/PowerShellのモ…

OSSDB標準教科書8章 パフォーマンスチューニング

OSSDB標準教科書 oss-db.jp インデックス 主キーのインデックス インデックスの作成 インデックスを削除する インデックスは万能ではない SQL実行プランの分析 インデックスが存在しない場合のSQL実行プラン インデックスが存在する場合のSQL実行プラン イン…

LPIC 101試験 102 メモ stub

ハードディスクの種類の違い /dev/hda IDEタイプ /dev/sda SCSI(SATA)タイプ IDE: Integrated Drive Electronics IDEを標準化したやつがATA 初期化系のやつ SysVinit Upstart Systemd 管理対象 service job unit unit service device mount swap target usb…

LPIC あずき本v5.0 ch2 Linuxのインストールとパッケージ管理

www.shoeisha.co.jp ハードディスクのレイアウト設計 Linuxインストールに必要なパーティション 普通、パーティションを切って割り当てるディレクトリ群 /home /var /usr /boot スワップ領域 / パーティションのレイアウト設計 20GBのハードディスク、512MB…

LPIC 101試験 101 メモ

SCSIのバス幅と接続可能周辺機器数 SCSI: Small Computer System Interface パラレルインタフェース バス幅が(主に)2種類ある NARROW WIDE バス幅(bit) 8 16 接続可能周辺機器数 8 16 実際に接続可能 7 15 SCSIコントローラ自身が1つ消費するので、接続可能…

LPIC 101試験 あずきch1 システムアーキテクチャ

ハードウェアの基本知識と設定 基本的なシステムハードウェア BIOS/UEFI デバイス情報の確認 USBデバイス udev: Userspace DEVice management デバイスドライバのロード Linuxの起動とシャットダウン 起動時のイベント確認 システムのシャットダウンと再起動…

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 Ch.5 Kubernetes入門

gihyo.jp Kubernetesとは Dockerの隆盛とKubernetesの誕生 クラウドプラットフォームのKubernetesサポート Dockerでの正式採用 Kubernetesの位置付け ローカル環境でKubernetesを実行する Docker for Windows/MacでローカルKubernetes環境を構築する Kubectl…

Nuxt.js ビギナーズガイド ch.5 Nuxt.jsアプリケーションのテスティング

nuxt-beginners-guide.elevenback.jp フロントエンドにおけるテストの必要性 フロントエンドのテストの難しさと民主化 依然として残るテストの課題 どこまでテストを書くか? 本章で取り扱う範囲について Jestの紹介と導入 facebook製の高機能テストランナー…

LPIC Level1 勉強開始

酔った勢いで 3/2に101 3/16に102 を申し込んでしまった。あと2週間もない (しかも、まだ書籍が出ていないVer.5) 当分、他の勉強は控えめになる 1.5年前に標準教科書を買って積んでいたので、ついに倒すときが来たか、という気もする 受験料30,000円無駄にし…

GitLab建てた

世間一般的に使われているVCSを使いたい(切実) 拾ってくる www.damagehead.com docker-compose.ymlが配布されているのでこれをdocker-compose up -d するだけ ハマりどころ windows10だと、named volumeじゃないとpostgresが死ぬ postgresql: restart: alway…

OSSDB標準教科書7章 マルチユーザでの利用

OSSDB標準教科書 oss-db.jp マルチユーザでの利用 ユーザの作成 ユーザとロール スーパーユーザ 接続と認証 接続認証の設定を確認 接続方法(TYPE) データベース(DATABASE) ユーザ(USER) 認証方式(METHOD) 接続ユーザの指定 パスワード認証の設定 ユーザ・パ…

【Docker Compose】volumesによるコンテナ間コード共有

ユースケース 結論 構成 ソース共有を確かめる ソースを更新してみる docker-compose down時にボリューム消す ユースケース docker-composeでphp-fpmとnginxを立ち上げる php-fpmコンテナの静的ファイルだけnginxコンテナから配信したい 結論 volumesを用い…

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 Ch.4 Swarmによる実践的なアプリケーション構築

gihyo.jp 本章を一言でいうと Webアプリケーションの構成 アプリケーションの仕様 アーキテクチャ アーキテクチャの構成要素 配置戦略 下準備 Swarmクラスタ立ち上げておく overlayネットワーク作っておく TODOアプリケーション構築の全体像 MySQL Serviceの…

Bullet Girls Phantasia マテリアル情報収集サイトリメイク

LTのネタにするためにリメイク DBをノード上のsqliteに置く極貧構成だったため、AWS EC2の秘密鍵を紛失した際データを回収できなくなり困っていた 下記手順にて解決 EC2インスタンスを複製し、新しい鍵ペアで作り直す 新しいEC2には新しいEBSがアタッチされ…

OSSDB標準教科書6章 データベース定義の応用

OSSDB標準教科書 oss-db.jp 6章 データベース定義の応用 主キー 主キーを指定する 主キーの動作を確認する 複数列からなる主キー 外部キー 参照整合性制約 外部キーを指定する 外部キーの動作を確認する CREATE TABLE文で主キー、外部キーを設定する 主キー…

閃乱カグラのデータで学ぶOSSDB標準教科書5章 SQLによるデータベースの操作 応用編

なんか飽きてきたから閃乱カグラのデータでやる 第5章 SQLによるデータベースの操作 応用編 AND/OR演算子 LIKE演算子 BETWEEN演算子 集約関数 count関数 sum関数 avg関数 max,min関数 GROUP BY句と集約関数の組み合わせ HAVING句 WHERE句、GROUP BY句、HAVIN…

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 Ch.3 実用的なコンテナの構築とデプロイ

gihyo.jp コンテナ配置戦略 Docker Swarm 複数のDockerホストを用意し、Swarmクラスタを構築する DockerレジストリにイメージをPushする Service Stack Stackをデプロイする Swarmクラスタ上のコンテナを可視化する Stackの削除 ServiceをSwarmクラスタ外か…

OSSDB標準教科書4章 基礎編 演習

OSSDB標準教科書 oss-db.jp 4章 基礎編 演習 演習1 表の確認 すべての商品の価格を10%アップ 価格が100以上の商品の価格を元に戻す 表のデータをすべてファイルにコピー 表をすべて削除 表を再度作成 データをファイルからコピー 郵便番号データベース 郵便…

OSSDB標準教科書3章 データベース定義 基礎編

OSSDB標準教科書 oss-db.jp 3章 データベース定義 基礎編 表の作成(CREATE TABLE) 表を作成する staff表にデータを格納する 表定義の修正(ALTER TABLE) 表定義の修正は原則として行わない 表の削除(DROP TABLE) DELETE文、DROP TABLE文、 TRUNCATE文の使い分…

Nuxt.js ビギナーズガイド ch.4 中規模以上の開発を意識したNuxt.jsによるWebアプリケーション開発

nuxt-beginners-guide.elevenback.jp 本章で開発するもの 開発するアプリケーションについて 利用するAPIサーバーについて DBの構造について Firebaseのセットアップ Firebaseプロジェクトの作成 Realtime Databaseのセットアップ プロジェクトのスキャフォ…

Nuxt.js ビギナーズガイド ch.3 Nuxt.jsの機能の活用

nuxt-beginners-guide.elevenback.jp layoutsディレクトリによるレイアウトの共通化 レイアウト構築機能について レイアウトのルールとdefault.vueの編集 複数のレイアウトの管理 いま見ているページのレイアウトはVue.js Devtoolsでも確認可能 レイアウトフ…

PoEAA Part 1 Chapter 3 Mapping to Relational Databases

前章の話 Mapping to Relational Databases Architectural Patterns The Behavioral Problem Reading in Data Structural Mapping Patterns Mapping Relationships Inheritance Building the Mapping Double Mapping Using Metadata Database Connections So…

PoEAA Part 1 Chapter 2 Organizing Domain Logic

前章の話 Organizing Domain Logic Transaction Script Domain Model Table Module Making a Choice Service Layer 英語 前章の話 アプリケーションを層分けしろ プレゼンテーション層 ドメイン層 データソース層 Organizing Domain Logic ドメインロジック…